PROJECT

柏の葉IoTビジネス共創ラボ
柏の葉 IoTビジネス共創ラボは、IoT/ビッグデータ領域のエキスパートが集まり、Microsoft Azure をプラットフォームとするIoTプロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティである『IoTビジネス共創ラボ』(事務局:日本マイクロソフト株式会社 幹事企業:東京エレクトロン デバイス株式会社)の、柏の葉支部です。
柏の葉 IoTビジネス共創ラボでは、柏の葉キャンパスを中心として、つくばエクスプレス沿線エリア一体に構築されたIoT通信環境を活用して、近隣地域へのIoTの普及や活用、IoT関連ビジネスの機会創出や協業を目的に、民間企業、行政、研究機関など様々な組織の皆様と連携して活動しています。
柏の葉IoTビジネス共創ラボでは、柏の葉キャンパスの街をフィールドとして、IoTプロジェクトを共創するIoT事業会社の皆様を常時募集しています。ご関心ある企業の方は、是非一度お問い合わせください。
■活動内容
-
- 1.コミュニティ醸成
柏の葉を拠点としたIoT ビジネスに関心の高い企業、個人等によるコミュニティ醸成
- 1.コミュニティ醸成
-
- 2.最先端技術や情報の共有
マイクロソフト社のクラウドプラットフォームMicrosoft Azureの活用と、その最先端技術や先進事例等の情報共有
- 2.最先端技術や情報の共有
-
- 3.事業化と実証の支援
Microsoft Azureをプラットフォームとした、IoTプロジェクトの事業化支援、街での実証実験・実装支援
- 3.事業化と実証の支援
- 4.まちの課題解決
柏の葉キャンパスにおけるまちの課題解決、コンテンツ醸成、その他まちづくりへの寄与
■活動テーマ
-
- ①環境ワーキンググループ
柏の葉キャンパスの街全体にセンサーやカメラを設置し、環境データ・人流・交通量・自然環境の計測をすることにより、まちづくりの運営管理・開発計画に活用。また、多世代・多分野の人で賑わい、快適で安心・安全な街づくりへと活かす。
- ①環境ワーキンググループ
-
- ②物流ワーキンググループ
柏公設市場内の魚市場において流通過程の管理・市場内の運営効率化を図り、日本初のスマート魚市場を目指す。また他の市場や物流センターにも汎用し、スマート物流のモデル構築を目指す。
- ②物流ワーキンググループ
- ③ヘルスケアワーキンググループ
通院する患者へのサービス向上、医療従事者の負荷を軽減し、最先端のスマートホスピタルとしてのモデル構築を目指す。また、日常的に健康状態をモニタリングすることで病気の予防や健康維持につなげる。
